手作り・ハンドメイド– category –
-
リネンガーゼで手作りしたストール フリンジを作るだけで簡単な作り方
日暮里で買ったリネンガーゼでストールを作りました。 2m買ったリネンのシングルガーゼの生地を半分に切ってフリンジを作るだけと作り方は簡単。 フリンジの作り方と布端の処理についてざっくりまとめておきます。 色は濃い目のベージュなのでこれからの残暑と秋にもう少し使えそうです。 -
ダイソーのハロウィンの飾りの手作りキット 羊毛フェルトとクラフトバンド
2015年も9月になってハロウィングッズが沢山発売され始めました。 100均・ダイソーにもハロウィンの飾りの手作りキットが入荷されていたのでついつい購入。 2015年は羊毛フェルトキットとペーパークラフトバンドキットの二種類のハンドメイドキットがありましたよ! -
ワイヤーポーチのペンケース 型紙付き18cmのワイヤー口金で手作り
USAコットンの端切れでワイヤー口金を使ったペンケースを作りました。 使ったワイヤー口金は18cm×2.5cmなのでワイヤーが入ってもスリムな筆入れになりました。 ワイヤーポーチは口がぱかっと開くので中身がよく見えますしマチもあるので使いやすいです。 -
Rick Rackのふわふわポーチの型紙でマチ付きファスナーポーチを手作り
パターン屋さんのRick Rackのミニレシピ、ふわふわポーチの型紙でマチ付きファスナーポーチを作りました。 キルト芯を間に挟んだ裏地付き・ファスナー開閉のまち付きポーチです。 口部分は落としファスナーで、縫い代はテープでくるむので手縫いなし・オールミシンの作り方が気に入りました。 キルト綿のおかげか自立しますしテープ部分を持つと開閉もしやすく使いやすいポーチです。 -
ベッドのシーツを手作り 縁をかがっただけの簡単なハンドメイド
ベッドのシーツを手作りしました。 いつも春夏はニトリの涼感シーツ、秋冬はベルメゾンで買った暖かいシーツをベッドマットにそのままかけているのですがその下に一枚敷いた方がいいとずっと思っていました。 145cm幅×2mの涼しげな生地があったのでセミダ... -
ロックミシンの糸 最初に用意した糸の種類と色と安いミシン糸のお店
ロックミシンを買ってすぐに縫いたかったので注文後はずっとロックミシンのミシン糸について勉強していました。 よくロックミシン糸として販売されているのはポリエステルのスパン糸。 家庭用ミシンではシャッペスパンが有名ですが実はシャッペスパンは高級品で ロックミシンでは糸をたくさん使うので1500mなど巻が大きいもうちょっと安い糸を用意するそうです。 ニットを縫うときには布帛を縫うときには?色々調べてみました。 -
100均セリアのデニムはぎれで手作りした帽子 Haro*Behのハンチング
100均のデニムはぎれでハンチングを作りました。 使った型紙は「Haro*Beh」さんのかっこいいハンチングです。 Haro*Behさんは帽子のパターン屋さんで大人用・子供用の型紙が30種類ほどあります。 100均セリアのデニムはぎれ1枚でちょうど作ることが出来ました。 -
魔女の宅急便のキキのバッグを手作り 型紙はSnowwingの郵便屋さんのバッグ
姪っ子がジブリの魔女の宅急便にはまっています。 キャラになりきって遊ぶのが好きなようで、キキの荷造りのシーンでかばんを探して中に服を詰めていました。 ちょうどいい色のサーモンピンクの生地を見つけたのでキキのバッグを手作りすることに。 イメー... -
ロックミシンを通販で購入 比較と衣縫人BL5700EXSを選んだ理由
ロックミシン・ベビーロックの衣縫人「衣縫人BL-5700EXS」を買いました! BL57EXSを改良した最新版とのことです。 試し縫いまでしましたが、まずはBL5700EXS選んだ理由から。 -
初心者だけど洋裁を始めるために通販でロックミシン買っちゃいました!
ミシンを買って1ヶ月程度の初心者ですがロックミシンを買ってしまいました!家庭用ミシンは近くのミシン屋さんで買いましたが、今回はちょっと良いミシンが欲しかったので割引を期待して通販で購入。ベビーロック「衣縫人BL-5700EXS」を買いました。違いはいろいろとあるようですが、、、それについては届いてからまたまとめたいと思います。