100均・セリアのがま口の口金で手作りした印鑑ケースの型紙と作り方

100均・セリアのがま口の口金を使って印鑑ケースを手作りしました。

型紙は厚紙を使って自分で起こしたので簡単ですが型紙の作り方と印鑑ケースの作り方を紹介します。

作り方はキャンドゥの口金で作ったリップケースと同じで縫わずにボンドを使って見える部分は処理します。

ミシンも手縫いも不要で簡単なので初心者さんにもおすすめです。

目次

100均・セリアのがま口の口金で手作りした印鑑ケースの材料・型紙と作り方

100均・セリアのがま口の口金で手作りする印鑑ケース 材料と用意する道具

使うのはセリアの角型(角丸?)の口金。

紙ひもと簡単な作り方・型紙がセットになっていますが、レシピと型紙は使用しません。

大きさはワンサイズで約8cmです。

厳密には7.8cm、高さは約3.5cmで広げるとげんこを除いて7cmくらいになります。

100均で買った印鑑がちょうど入る大きさです。

同封されている型紙はポーチ用の袋があるタイプなので厚紙を使って型紙をおこします。

100均・セリアのがま口の口金で手作りする印鑑ケース 材料

材料
・セリアの8cm角型のがま口口金
・生地 表/裏 各8.5cm×10cm
(今回はぬくもり工房の日本のはぎれ20柄
・片面接着キルト芯8.5cm×7.8cm
(今回はレモンの片面接着キルト芯を使用)

100均・セリアのがま口の口金で手作りする印鑑ケース  用意する道具

道具
・はさみ・チャコペン・厚紙
・ボンド(出し口が細いもの、なければつまようじも)
・ペンチ・差し込み器具(なければマイナスドライバーや目打ち)
・洗濯ばさみ

100均・セリアのがま口の口金で手作りする印鑑ケースの型紙の作り方

左上の画像が型紙のイメージ。

横幅はがま口の横幅と同じ7.8cmにします。

※シルバー・ゴールドの口金は75mmなので7.5cmにしてください。

縦は口金を広げた高さの7cmに余裕を持たせて8.5cm。

短いと閉じたときにがま口の足より内側に生地の端が来てしまうのでこのくらい長めにすることにしています。

8.5cm×7.8cmに厚紙を切り、口金のカーブに合わせて型紙の角を落とします。

裁断するときにはがま口を開いたときにリベット部分から口金が厚くなる所までは生地が見えるので耳をつけます。

なので型紙にも耳の位置を印付け。

この場合は上下2cmは型紙通り裁断して真ん中には縫い代を残します。

100均・セリアのがま口の口金で手作りする印鑑ケースの作り方

ここからががま口印鑑ケースの作り方です。

まずは裁断。

先ほど作った型紙の耳の印の上下は型紙通りに裁断して耳の部分は縫い代(貼り代?)を1cmほど残してカットします。

裏地は縦を気持ち小さめに切ると中でもたつきません。

耳を残すのは表生地と裏地だけでキルト芯は型紙と同じように裁断します。

表生地の裏にキルト芯をアイロンで接着。

接着芯をキルト芯にするのは、初めて作ったときに普通の接着芯を貼ったらペタンコになってしまったからです。

キルト芯を挟んだほうがぷっくりして可愛い仕上がりになります。

本体の生地を作っていきます。

まずは耳にボンドを薄く塗って内側に倒して貼り付けます。

あらかじめアイロンをかけておくか、洗濯ばさみなどで抑えると楽です。

表地、裏地とも縫い代を処理したら表地の裏側の外周に薄く一周ボンドを塗って裏地と貼り合せます。

ここは縫い代を折った耳の部分だけしっかりくっつけばあとはがま口の中に入る部分なので剥がれても特に問題ありません。

紙ひもをがま口の口金より2cmほど短めに切っておきます。

足を最後にペンチで締めるので足の下端1cm上くらいに紙ひもの端がくるイメージで切っています。

口金と本体を取り付けていきます。

まずは片側の口金の中にボンドを塗ります。

多すぎるとボンドがはみ出てしまうので口の細いボンドかつまようじで。

まずは生地を口金に入れますが、表裏に気をつけてください。

次に生地の裏地側に口ひもを入れ、差し込み器具やマイナスドライバーで押し込みます。

反対側にも同じように生地を入れ口ひもを差し込み口を開けたままボンドを乾かします。

数時間~一晩ほど放置したらがま口の付け根をペンチで4箇所締めます。

私はがま口作り用の口が保護されたペンチを使っていますが普通のペンチの場合はあて布をして金具が傷付かないように気をつけてください。

これでがま口の印鑑ケースが完成。

ぬくもり工房の和布の縞がアンティークゴールドの口金に合いました。

20枚入りで2枚を1/4ずつ使ったのでこのサイズの印鑑ケースなら40個作れます。

印鑑ケースって和柄なイメージだったので地元の和布を使いましたが、もちろんセリアのはぎれでもOK。

それなら本体、表布、裏地、キルト芯で材料費は400円、まとめて作ればもっと安いのでバザーにも出せそう。

内側は朱肉が付いても目立たないように赤。

100均の合皮にすれば汚れても落としやすいですし厚みがあるので接着芯なしで作れそうですね。

大きさはげんこを除いて約4cm×8cmになりました。

最後の写真が縫い代の耳をボンドで貼った部分。

ミシンも手縫いもせず縫わない印鑑ケースですが簡単に綺麗に作ることが出来ます。

ただセリアのがま口にはカンが付いていないので朱肉が取り付けられないのが残念。

職場ではデスクに朱肉が置いてあるので会社用か朱肉を借りられる銀行用かなー。

今度は内布を合皮にして接着芯なしで作ってみます。

>>100均のがま口の角型の口金で手作りした印鑑ケース&リップケース3種
ダイソー↓
>>100均ダイソーのがま口の作り方 角型75mm口金で手作りの印鑑ケースの型紙
キャンドゥ↓
>>キャンドゥのがま口の口金で作るリップケースの型紙・作り方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次