セリア– tag –
-
100均・セリアのがま口の口金で手作りした印鑑ケースの型紙と作り方
100均・セリアのがま口の口金を使って印鑑ケースを手作りしました。型紙は厚紙を使って自分で起こしたので簡単ですが型紙の作り方と印鑑ケースの作り方を紹介します。作り方はキャンドゥの口金で作ったリップケースと同じで縫わずにボンドを使って見える部分は処理します。ミシンも手縫いも不要で簡単なので初心者さんにもおすすめです。 -
セリアのバネ口&ダイソーフェルトでハートのテトラポーチ バレンタインのラッピングに
100均、セリアのバネ口金とダイソーを使ってテトラポーチを手作りしました。テトラポーチとは立体的な三角のポーチでファスナーやバネ口で作ることが出来ます。普通のバネポーチよりも簡単に立体的に出来ておすすめです。目指したのは安い!早い!簡単!で後に使えるバレンタインのラッピングです。裏地、縫い代をつけずに簡単にするためにフェルトで試作しました。 -
100均セリアで買ったはぎれ・布 サイズと種類 北欧風の可愛い生地も
100均のセリアで買ったはぎれたちです。可愛い布や北欧っぽい柄の生地もあってお気に入りのものは色違いでそろえてしまいます。綿・綿麻・ダブルガーゼ・デニム・合皮など種類は豊富で大きさも大きいものから小さいものまで豊富にあります。セリアで販売している布の一部は同じ100円均一のレモンでも購入できます。 -
ピンクッションを手作り 布や羊毛フェルトで針山を簡単ハンドメイド 使える容器と中身
はぎれの布や羊毛フェルト、ペットボトルキャップやココットなどの容器で簡単に手作りできるピンクッション。 日本語で言うと針山です。 マチ針用、縫い針用、毛糸のとじ針用、羊毛フェルトのニードル用など色々なピンクッションを作ってみました。 工作感覚でも簡単に出来るハンドメイドなのでおすすめです。 -
A4用紙で封筒とポチ袋を手作りできるテンプレート 100円均一のセリア
セリアでA4用紙を使って手作りの封筒を作ることが出来るテンプレートを購入しました。型に沿って線を引いてはさみやカッターで切るだけという簡単なものです。封筒のサイズは洋型2号で定形郵便で送れます。ポチ袋のテンプレートも付いているのでお正月にお年玉を渡すのにも使えますね。ポチ袋は折り紙サイズの紙で作ることが出来ます。可愛いデザインの紙で作れば市販のものと一味違うオリジナルの封筒が作れますよ! -
100均セリアのバネ口金具とダイソーのはぎれ生地で手作りのバネポーチ
100均のセリアのバネ口金具とダイソーのはぎれ生地を使ってマチ付きのバネポーチを手作りしました。バネポーチは作り方も簡単で使いやすいので大好き。バネ口金はセリアの12cm・2本入り、ダイソーのはぎれ生地は綿麻っぽいストライプです。綿麻で作ると芯を貼らなくてもぷっくりする気がします。横幅は同じで型紙の縦だけ変えて二種類のサイズを作りました。型紙と言っても四角く裁つだけなので楽ですねー。 -
手作りのがま口 簡単な印鑑ケースタイプ 100円ショップの手芸用品
初心者にも簡単だという印鑑ケースタイプのがま口を手作りしてみました。ハンドメイドのがま口、憧れでしたがなかなか難しい!でも楽しかったので色々と挑戦してみたいです。縫っていないのでその点は簡単でした。使ったのは口金と生地(一部除く)、飾りのレース、ボンドと100均で買った100円グッズです。セリアとキャンドゥが大活躍してくれました。角丸の口金で本を参考に印鑑ケース型のリップケースを作ります! -
ペットボトルキャップで手作りのピンクッション 100円ショップの材料で
ペットボトルキャップで手作りのピンクッションを作りました。材料はほとんど100円ショップの材料です。私は買いましたが、縫い物が好きな方なら手元の材料で作れそうです。ボンドを買い忘れたので家にあった布用両面テープで。これも100均グッズです。ボンドを使わないので乾くのを待たなくていいですが、針が当たるとベタベタするのかな?かなり簡単なのでいくつか作ると便利かも。