-
100円ショップのハンドメイド
100均・キャンドゥの手ぬぐい 北欧柄の可愛い新作 ハンドメイド・リメイクに
100均・キャンドゥの手ぬぐいに新作・新柄が登場していました。 ダラーナホース(馬)やフォーゲル(鳥)と行った北欧デザインの定番柄や花のような丸が並んだブロンマなどおしゃれな柄がたくさん。 上の3枚と葉っぱ柄のブラード、家が並んだヒュースの5枚を購入。 ハンドメイドやリメイクに人気の100円ショップの手ぬぐい。 包む・かける・袋にするなど何枚か家にあると意外と便利ですよ。 -
手作り・ハンドメイドのキット
手作りマスクの作り方&生地・ゴムがセットのハンドメイドのキット
手作りマスクの作り方と生地・ゴムなどの材料がセットになったキットを紹介します。 マスクは縫うところも少ないので手ぬいでも作れますし、ミシンなら短時間で完成する簡単なハンドメイドでおすすめです。 手作りマスクに使う生地の種類は「ダブルガーゼ」 あと必ず使う材料はマスクゴムですが、他にもノーズワイヤーに使う形状保持プラスチックや中に挟む高密度不織布などがレシピと一緒に入っているキットもあります。 形も平マスク、立体マスク、プリーツマスクと色々。 好みのキットでマスクを手作りしてみてください。 -
100円ショップのハンドメイド
100均布・ダブルガーゼとゴムで手作りのマスクの作り方 大人用・子供用の2サイズ
100均のダブルガーゼのはぎれとマスクゴムを使って2枚のマスクを手作りしました。 100円×2の200円で大人用・子供用の2サイズ2枚か子供用2枚を作ることが出来ます。 作り方は簡単で手ぬい・ミシンどちらでもOK。 ゴムは余るので子供用ならガーゼ4枚+ゴム1袋の500円で8個の手作りマスクが作れるのでバザーにもおすすめ。 大人用+子供用だと横幅は少し小さめ。 100均の生地なら色々な柄を選べるので何種類も作れます。 -
100円ショップのハンドメイド
100均・ダイソー&セリアのマスクゴム 長さは3.5m~4.5m 国産・カラーゴムも
100均のダイソーとセリアでマスクゴムを買ってきました。 カラーゴムはセリアで3.5m、白はセリアが4m、ダイソーが4.5mでどれもゴム通しつき。 すべて国産・日本製です。 激安というほどではありませんが普通に安いです。 しばらく使ってみましたが耳が痛く... -
通販・実店舗の手芸屋さん
パンドラハウスの楽天オンラインショップが新規オープン 通販でスタンプももらえる
パンドラハウスの楽天オンラインショップが2015年3月9日18時にオープンするそうです! 同梱の納品書を持って店舗に行けばメイトカードにスタンプも押してもらえます。 今日パンドラハウスに行ったらチラシがお店に貼ってありました。 今までのイオンショップは品揃えががっかりだったので楽しみ。 割引は触れられていなかったので、5%、7%、10%の会員割引はなさそう。 でもイオン系のパンドラハウスで楽天ポイントが使える・貯まるのは嬉しいかも。 楽天スーパーセールやマラソンなど買いまわりでポイントアップのときに買ってみようと思います。 -
100円ショップのハンドメイド
手作りマスク 100均セリアのダブルガーゼとマスクゴムで親子おそろい
100均セリアのダブルガーゼとマスクゴムで大人用・子供用の手作りマスクが1つずつ出来ました。 形は平らな平マスクで1枚のダブルガーゼと1袋のマスクゴムで親子おそろいになりました。 100均のはぎれサイズに合わせたので市販のマスクよりちょっと小さめです。 ダブルガーゼの手作りマスクの効果は予防ではなく飛散防止と保湿なので問題なし。 予防にはシートを入れるかプリーツか立体で作るか不織布の市販のマスクの方がいいですね。 -
100円ショップのハンドメイド
100均で手作りのネームタグ 入園グッズや入学グッズの取り外しできる名前付け
100均グッズを活用してネームタグ(名前タグ)を手作りしてみました。 取り外し出来るので直接名前を書きたくない入園グッズや入学グッズの名前付けに便利です。 前にスナップボタンなどで作ったのですが今回は100均グッズオンリーで試作。 ボタンの付け方に悩みましたがミシンのボタンホールで解決しました。 スナップボタンの方が簡単です。 -
100円ショップのハンドメイド
100均のがま口の角型の口金で手作りした印鑑ケース&リップケース3種
100均のダイソー・セリア・キャンドゥのがま口の口金を使って印鑑ケース&リップケースを手作りしました。 ダイソーに角型の口金が新登場したので3つをならべて比較してみます。 口金の色・サイズはダイソーがアンティークゴールド75mm、セリアがアンティークゴールド78mm、キャンドゥがシルバー85mmです。 セリアはワンサイズ、ダイソーとキャンドゥには100mmのがま口があります。 がま口の中でも作り方が簡単な印鑑ケースはがま口初心者におすすめです。 -
100円ショップのハンドメイド
ダイソーのハンドメイド用がま口口金・角型75mmで作った印鑑ケース
ダイソーのがま口の口金・角型75mmを使って印鑑ケースを手作りしました。 角型の口金は2サイズありますが、小さい方で認印にちょうどいい75mmのカン付きです。 型紙は自作、裏地は初めて合皮を使いましたがハリが出て綺麗な形になりました。 セリア・キャンドゥでも作ってきましたが、セリアの角型(アンティークゴールド)より横幅は小さめで高さは大きめです。 カン付きなので朱肉ストラップがあれば付けられますが持っていないのですずを付けてみました。 -
100円ショップのハンドメイド
ダイソーのがま口の口金 100mm角型で手作りのマチ付き小銭入れ&カードケース
前に紹介したダイソーの新作・がま口の口金「角型」の大きいサイズ100mmを使って小銭入れ兼カードケースを作りました。 ちょっとマチ付きなのでたくさん入ります。 型紙はフェリシモのがま口テンプレートの会を使用。 ちょっと足が長くて微調整しましたが横幅は同じなので裁断までが楽でした。