100均・ダイソーの生地と接着芯・持ち手を使ってオール100均の手芸材料のバッグを試作してみました。
ダイソーのはぎれはバッグを作ることが出来るくらい美味しいです。
サイズはお弁当を入れるランチトートに使えるくらいになりました。
縫い付けタイプの持ち手を使ってみたくて挑戦したバッグですが持ち手をつけるのは難しかったです。
まずは材料。
・ダイソー はぎれ手作り布 生成
・ダイソー はぎれ手作り布 マドラスチェック
・接着芯
・ダイソー 持ち手(縫い付けタイプ)
表布は生成りのはぎれですが、厚みが違う生地があるのでなるべく厚い生地を使いました。
持ち手についてはこちら
>>100均・ダイソーの持ち手 手作りのバッグ・ポーチなどハンドメイド用
まずはバッグの本体を袋状に仕立てます。
この生地は生成りのサイズが90cm×50cm、チェックが70cm×55cmなので横幅はチェックの半分の35cm、縦は50cmと55cmをそのまま使いました。
マチは10cm、高さは約20cmになります。
生成りの生地はシンプルなので5cm長いチェックの生地が少し表に出るデザインに。
接着芯を貼ったのはチェックが表に透けないようにというだけで、ダイソーの薄手の接着芯はバッグが自立するほどの強度はありません。
これと上の写真は中表に合わせて脇とマチを縫って返し口から返したところです。
裏地のチェックが薄いので縫い代は上に倒しています。
中にはポケットがあったほうが便利かも。
底は22.5cm×10cmになるのでお弁当箱によっては少しマチがあったほうがいいかもしれませんね。
普段使いのバッグにはちょうど良い大きさだと思います。
持ち手をつけたところがこちら。
縫い付け方は本をみて知っていたのですが、なかなか大変で簡単!とはいかず苦手意識を持ってしまいました。
縫い代がここにあるので強度があるのはいいと思うのですが手縫いだと硬くて疲れます。
市販の持ち手のように裏のあて布がないので縫い目が中に見えるのも何とかしたいですね。
それからダイソーの布はぎれは厚紙をつけるための穴があいているのでワッペンなどを当てて隠すなど工夫が必要です。