Rick Rackのふわふわポーチの型紙でマチ付きファスナーポーチを手作り
パターン屋さんのRick Rackのミニレシピ、ふわふわポーチの型紙でマチ付きファスナーポーチを作りました。
キルト芯を間に挟んだ裏地付き・ファスナー開閉のまち付きポーチです。
口部分は落としファスナーで、縫い代はテープでくるむので手縫いなし・オールミシンの作り方が気に入りました。
キルト綿のおかげか自立しますしテープ部分を持つと開閉もしやすく使いやすいポーチです。
「手芸ナカムラ」タグの記事一覧
パターン屋さんのRick Rackのミニレシピ、ふわふわポーチの型紙でマチ付きファスナーポーチを作りました。
キルト芯を間に挟んだ裏地付き・ファスナー開閉のまち付きポーチです。
口部分は落としファスナーで、縫い代はテープでくるむので手縫いなし・オールミシンの作り方が気に入りました。
キルト綿のおかげか自立しますしテープ部分を持つと開閉もしやすく使いやすいポーチです。
また巾着袋を作りました。
今度は巾着やポーチのパターンをたくさん販売しているsnowwingさんの「タックきんちゃく」です。
底にタックを縫うことで1枚の布がマチをつけたような立体的な巾着になりました。大なら高さをアレンジしてお弁当袋にも出来るそうでアレンジ方法も紹介されています。
今度はsnowwingさんの型紙で巾着袋を手作りしました。
使った型紙はパターンを販売しているsnowwingさんがwith a smileに出している「ポケット付きんちゃく」
震災の支援をしているというwith a smileさんではダウンロード販売だったのでsnowwingで印刷した型紙を一緒に通販しました。巾着の紐はワックスコードだと大人っぽく仕上がっていいですね。
人気のパターン&生地屋さんの「Rick Rack」
中でも人気のバッグのパターン「グラニーバッグ」を作ってみました。生地以外にも資材を使うバッグでコットンテープやゴム、マグネットボタン、Dカンが必要です。
このコットンテープが意外と曲者で2cm幅の0.5mm厚と3.8cm幅の2mm厚の2種類使います。
もうちょっと安く買えないかなーと激安手芸用品店の楽天市場「手芸ナカムラ」で探してみました。
リックラックの「エピセバッグ」を和布・遠州綿紬で作ってみました。
持ち手は肩掛け・ななめかけの2WAY、手持ちにも出来るので3WAYと言ってもいいでしょうか。
和の生地と洋のパターンの和洋折衷・夏色のバッグです。
手芸ナカムラさんの2015年新春目玉は福袋ではなく激安価格での生地・レース・持ち手などのセットでした。これとこれまた激安のファスナー類を購入。通販の手芸用品店の中ではかなり安いと有名なお店なのですが、ついついまとめ買いしてしまうので減らすのに苦労しました。今回購入した新春目玉は生地3点、革持ち手・モチーフ・トーションレース、チロルテープの各3種類セット。どれも色や種類はおまかせですが中身は使えそうなものばかりでした。
Copyright (C) 2021 ここめいど All Rights Reserved.