セリアでハロウィンの手作り2016 チャーム・レジンの型と封入パーツ
100均セリアでハロウィン2016向けの手作りグッズが発売されていました。
人気のレジンのシリコン型のハロウィンモチーフや封入パーツ、チャームなど種類が豊富でかわいいです。
モチーフは定番のジャックオランタン、こうもり、魔女の帽子、お城、月、十字架など。
「100円ショップのハンドメイド」の記事一覧
100均セリアでハロウィン2016向けの手作りグッズが発売されていました。
人気のレジンのシリコン型のハロウィンモチーフや封入パーツ、チャームなど種類が豊富でかわいいです。
モチーフは定番のジャックオランタン、こうもり、魔女の帽子、お城、月、十字架など。
NHKのすてきにハンドメイド2016年7月号で100円ショップの手ぬぐいを使ったハンドメイド作品が紹介されていました。
もちろん型紙や作り方はすてきにハンドメイドの番組と雑誌のテキストに掲載されています。
100均のてぬぐいを使った室内履きやきんちゃく袋・お弁当包み・保冷材ポケット付きのクールえりの4種類の小物の作り方があるので手ぬぐいの使い道が広がりそうです。
2015年も9月になってハロウィングッズが沢山発売され始めました。
100均・ダイソーにもハロウィンの飾りの手作りキットが入荷されていたのでついつい購入。
2015年は羊毛フェルトキットとペーパークラフトバンドキットの二種類のハンドメイドキットがありましたよ!
浴衣のバッグを手作りしてみようと100均のダイソーで持ち手と手ぬぐいを買ってきました。リングの持ち手と手ぬぐいです。
ダイソーのバッグ用持ち手は12.5cmサイズのクリアなリングタイプを購入。手ぬぐいはかざぐるま柄。これはセリアで購入しました。グラニーバッグっぽく口にギャザーを寄せた定番のリング持ち手のバッグです。
ボーダーやストライプが元々好きだった私は遠州縞とも呼ばれる遠州綿紬という生地にはまっています。
縞(しま)の種類が豊富で気に入っているハギレセットを使ってペンケース兼メガネケースを作りました。
紐で巻いて閉じるのでボタン付けもファスナー付けもなしで簡単です。
端切れのサイズに合わせて作ったので裁断も楽で時短ハンドメイドになりました。
前回と同じ布の組み合わせでsnowwingさんのぽちゃポーチを作りました。
こちらのバネポーチは3サイズ、10cm・12cm・14cmの型紙のセットです。
ふくふくポーチより作り方は簡単で縫いやすかったので大きめサイズにも挑戦したいと思います。
使った口金は100均・セリアの10cmバネ口金。
先日通販したsnowwingさんの型紙でふくふくポーチというバネポーチを作りました。
バネ口金という金具を使ったポーチで、サイズによっては片手で開閉できるところが魅力です。
今回作ったのは2パターンのサイズ展開の小さいほう、12cmのバネ口ポーチです。パターンを販売しているsnowwingさんを知ったのはこのバネポがきっかけ。
100均・セリアで買ってあったネコ柄の手ぬぐいで子供用のシュシュを作りました。
悩んだのはサイズ。
子供用と決めたのでいつもの大人用の60cm前後よりは小さめ、ゴムの長さは?と悩んだ結果、
布は11×45(短辺の1/3と長辺の1/2)でゴムは15cmに。
100均のキャンドゥにディズニーっぽいデザインシートがありました。
見つけたのは3種類でアリス柄・シンデレラ柄・人魚姫柄です。
「PET製デザインシート」という名前でレジンコーナーにて封入フィルムとして紹介されていました。
100均・セリアで買った布用のステンレス裁ちばさみが意外と切れて気に入ったのでリピート購入してしまいました。これがセリアで買った裁ちばさみ。
ステンレスで長さは205mmです。
サイズも大きくサクサク切れるので使いやすいのでお気に入り。
昨年10月ごろに買ったはさみの切れ味がまだ衰えないので全般的に切れるのか!?とまた買って使ってみましたが、新しく買ったはさみもよく切れます。
Copyright (C) 2021 ここめいど All Rights Reserved.